こんにちは、トレーナーの小林です
何回かトレーニングは習慣化するものでやるのが当たり前だみたいなお話をさせて頂きましたが、
習慣化しつつも何かモチベーションを保つためのものがないと正直、私自身もしんどいです、、
私は5月1日に大会が終わり、モチベーションが一旦切れるどころか悔しさのあまりやる気が急上昇しております。
よって大会前よりトレーニング時間を長くとっています。
私に限らず、やはり明確な目的や目標を持つことがモチベーションを保つことに直結するのかなと思います。
その目的は人によって違うのでなんでも良いと思います。
たとえば
・健康になりたい
・姿勢を良くしたい
・痩せたい
・筋肉付けたい
・体力付けたい
・お洋服を綺麗に着たい
・モテたい
・元気になりたい
・性格を変えたい
・あのモデルちゃんみたくなりたい
・ムカつくあいつをやっつけたい
・世界を平和にしたい
そう、ほんとに何でもいいんです、そしてどれもお金じゃ買えないものですね、なんて魅力的なのでしょうか。
最近飽きてきたなとか、結果が出ないなとか、モチベーションが落ちているという方は
新しく目標を立ててみたり、がらっと目的意識を変えてみてはいかがでしょうか
なあなあに運動していてはトレーニングの良さを見失いどんどん嫌いになっていくと同時に自分を何も変える事の出来ない弱い人間だといっているようなものですよ。
なにも続かず目標を達成するまえにすぐ諦めちゃうなんてカッコ悪過ぎて私は嫌です。
なので自分の可能性を信じ、どんどん成長していきたいので目標を達成するまで私は頑張ります。
以上、20日振りにタンニングをし身体のヒリヒリと戦う小林からでした。