こんにちわこんばんわ。トレーニングユーザー!
月曜コラム担当高野です。
今回は【生活リズム】について。
人間は繊細なものでストレスに犯され続けると身体にダメージがやってきます。
子供の時とは違って知恵がついてくるので余計に考えてしまってしまいます。
・睡眠不足
・〇〇の過剰摂取
・夜更かし
必ず身体にダメージが蓄積してきます。
よく、『自分夜型だから~』という方いますが実際ありえません。
人類が何万年もかけて進化してきたのにたった数年ではどう考えてもありえないんです。
実際の研究データでも夜は昼間と比べて身体の機能が発揮しにくいと出てます。
夜食べると太るって聞きませんか?
あ、確かに!って思った方は鋭い!
そういうことですね!!
夜起きてれらる方の大体の理由は、昼前後まで寝てるor身体を動かすような活動が少ないとががあります。
久しぶりに身体動かすような事すると疲れて眠くなりませんか?
眠れない等ある場合は身体を疲れさせてしまうといいかもしれませんね。多少荒行ですが(笑)
身体の内部的な機能に障害が起こってくるので、なるべくは常に生活リズム&時間は一定にしておくのが気持ちも身体も余裕が出てくるはずです。
一日のスケジューリングを上手く組んでいったりすると身体的ストレスも少なくいけるかもしれませんね~
出来るところからやってみましょう!