こんにちわこんばんわ。トレーニングユーザー!
月曜コラムは高野です。
またテレビネタですが、N〇Kでこの時期に持ってこいの実験番組がやっていたので食い入るようにみてました。
どちらの方が血中の糖質が抜けるか
一日一万歩(仕事含む)VS20~30分のスピードウォーク(テンション上げてポジティブに)
色んな体質の方含めて複数名で行い、週2回6週間で運動直後の血中の糖質抜けているか確認するというもの。
これはとても面白かったですね。
個人的に結果はわかっていましたがすぐに血液検査することで被験者にもわかってもらえてました。
答えは勿論、後者
ある程度息が上がって体内の血流をグングンに回してあげて~~の方が良いと。
しかも明らかに血中糖度は減っていました。
体内から糖質が無くなると次に使われるのが脂肪なので、すぐに血中から糖質だしてあげることがようでしょう。
一日一万歩がいい!といているのはその昔万歩計を売り出したい会社が打ち出した宣伝文句です。
更にその昔、電子レンジ売り出した時の宣伝文句は【一日三食が健康にいい】ですからね(笑)
それまではずっと二食でしたし!!
ブームに洗脳されない様に気をつけましょう♪
話を戻しますが、有酸素はやらない事にはこしたことないですが、効果と時間的効率等考えた時は果たしてどちらか、、、
是非参考にしてみて下さい(^^♪