こんにちわ。月曜コラムは高野です。
この夏シーズンお出かけされる方多いのではないでしょうか?
よく体力が落ちたと話する方がいますが、それは心肺機能的なものではないです。
・心肺機能的なスタミナは心拍数が上がった状態での持続性持続力だと思います。
→ 走り続けられる体力の様なイメージ
では心拍数があがらない日常生活では?
これは明らかな筋肉が不足しているor不足した状態であること。
筋肉が少なくなればタンクの体積が少なくなりどのみちエネルギー切れは必須。
そう思うと常にアクティブに活動している方は「疲れた」なんて言わないですし聞かないですね~
あくまで個人差ありますが、基本的には筋トレが全て解決してくれます♪
(シメが雑になってしまったことは内緒で 笑 )