こんにちは、こんばんは!
施術兼トレーナーのオオクボです!
皆さんはBMIと言われると思い浮かぶのはボディマスインデェックスの略で肥満度を表す体格指数の事かと思います!
実はそれとはまた別のBMIと言われるものがあります。
ちなみにこちらのBMIの略は「ブレスロー氏、森本氏、池田氏」の名前の頭文字をとって使われています!
この人たちは日常をより、健康的でいるための研究をしてきた博士たちの名前なのです!!
まず、ブレスロー博士が先駆的に日常を健康でいるために何をしたら良いかについて研究をして、「ブレスロー氏の健康習慣」が発表されました。
その後に日本の大阪大学の森本博士により「森本氏の健康習慣」が発表され
さらに、実践的で現代の日本人に合うとされている「池田氏が提唱する健康習慣」が発表されました。
ここでは、最も「実践効果がある」と証明された
「池田氏が提唱する健康習慣」
を載せておきます。
「一無(無煙)」
→たばこのない生活。
「二少(少食・少酒)」
→食事量と飲酒量は少なめの腹8分。
「三多(多動・多休・多接)」
→多動は身体を「動かす」ことで、
→多休は休息や睡眠を十分に取ること
→多接は多くの人や物と接し、ストレスを発散すること。と言われています!
皆さんも是非参考にしてみてください!