いつもページをご覧いただきありがとうございます。
トレーナーの平松です。
季節の変わり目、不安定な天候が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今回は、ダイエットと季節の関係について書き連ねていきたいと思います!
【冬=太る?】
よく聞くのがこれ。1年で一番冬が体重が重いという方、少なくないと思います。
冬は太りやすいから、、とよく言われますよね。
しかし、正確には
【冬=痩せる】が正解で、かつ、
【冬=太る】も正解。
・・・?さあ、具体的に掘り下げていきましょう!
・【冬=痩せる】の根拠は?
寒い冬の時期は、体温を上げるために、体内で燃やすエネルギー量は多くなります。
寒さが厳しいとき、無意識に体が震えてしまうといった経験はありませんか?
体温の低下を防ぐための防御反応として、筋肉を収縮させ血液を循環させ、
エネルギーを発生させて体温を上昇させようという働きが起こるのがこれです。
夏に比べて冬のほうが基礎代謝は高くなり、実は、冬の体は痩せやすい状態にあるのです。
・【冬=太る】の根拠は?
1,イベントが多く摂取カロリーが増加しやすい。
2,寒いと外出などがおっくうになり、活動量が減り消費カロリーが減りやすい。
つまり、摂取>消費になる傾向が強まる為太りやすいということです。
意外にシンプル。
他にも冷えによる血行不良→内臓の機能低下なども絡んできやすいです。
特に女性の方は注意が必要です。
・じゃあ結論どうすればいいの?
簡単にできそうなことをいくつかご紹介致します!
1,体を動かす
簡単なストレッチや超短時間でのウォーキングなどからで結構です。
少しでも、「動く」こと!
2,食事の量を1日のトータルで考える
宴会がある日は、朝食や昼食で総量をコントロールしましょう。
食事を抜くことはお勧めしませんので、バランスよく、かつ、
全体的に小量に済ませるなど。
飲み会ではコントロールしづらくても、前後で調整できればOKと割り切ったほうが
気分的にもラクです。
3,入浴する
シャワーで済まさずに、湯船に浸かることをお勧めします!
特に、可能であれば夕食の前などに入浴できると内臓の働きが活発になるので
代謝がスムーズに行われるようになります。
寒さのピークはすでに過ぎましたが、
三寒四温と言われるようにまだまだ冷え込む日がありそう。
あと僅かではありますが、上記に気を付けて寒さも味方につけてしまいましょう!
今年は冬太りしちゃったという方は・・・
ぜひ来シーズンはこちらを参考に、頑張ってみてくださいね。